運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1997-05-07 第140回国会 衆議院 労働委員会 第9号

大臣は、余り罰則を設けて罰金を払えばそれで違反してもいいのだというようなことでは困るからとおっしゃいましたが、この法律罰則が全然ないわけですけれども、同様なといいますか、身障者雇用促進法におきましては、やはりペナルティーを払うという制度がありますし、また企業名公表という制裁措置もとられておるわけでございます。

塩田晋

1997-02-27 第140回国会 衆議院 予算委員会 第20号

そこで、お聞きしたいのですが、身障者雇用促進法のときにも企業名公表という制裁制度がございました。法定雇用率を守らない企業公表労働省はなかなかやりませんでした。今度、均等法違反企業に対しては、その実効性を確保する制度として、企業名公表というのを本当におやりになるのか、果敢におやりになるのか、この御決意をお聞きしたいと思います。

石井郁子

1988-04-19 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

例えば身障者雇用促進法これなども何%は障害者を雇わなければならないということを決めていても、これを守らない。大きな企業ほど守ってないじゃないですか。そういうことで、その結果指導します、指導しますと言っても、これを守らない。幾ら指導しても言うことを聞かない。そういうことで、これは法改正しまして、未達成の大きいところは企業名公表するというふうに法律を変えたんですね。

田中美智子

1987-05-21 第108回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

中西珠子君 身障者雇用促進法の一部を改正する法律案に関して質問いたします。  昭和五十六年の国際障害者年におきましては、我が国でも障害者問題でさまざまな広報や啓発活動が行われました。そのために国際障害者年のころには障害者雇用も大いに伸びたわけでございますが、その後の雇用率伸びを見ますと、伸び幅が大変小さくなっており、昨年に至っては全く伸びていないような状況にあります。  

中西珠子

1985-04-25 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第18号

身障者雇用促進法なんという、やっぱり障害を持った人たちを採用しなければなりませんと法律をわざわざつくっているのは差別じゃないでしょう。  私、前に社会労働委員をやっておりましたときに、トヨタの自動車工場だとかヤマハオートバイ工場だとか見学に行きましたけれども、ヤマハなんかではもう女性労働者が先頭に立って頭張っ ていて、そしてちゃんとリーダーもやっているわけですよ。

粕谷照美

1984-06-19 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

そして、いよいよ身障者雇用促進法が定着をしてきておる中におきまして、どうしてもまだ雇用率達成しないといったような事業主につきましては、かなり企業の抵抗もあろうかと思いますけれども、企業名公表制度といったものも今後考えていくべき事態になったのではないか、このように思いますが、いかがでございますか。

塩田晋

1984-06-19 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

したがいまして、受かったらその採用の際に、ぜひこの身障者雇用促進法趣旨を体して優先的にこういう方を採用していただくというような形での配慮を、地方公務員法身障者雇用促進法との一つ調和的運用といいますか、そういう中で考えていくことではないだろうか、こんな考え方を持っておるわけでございます。

加藤孝

1984-04-24 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

——労働省から出された身障者雇用促進法趣旨というのは、もちろん身障者といえども働ける者、そしてその意思のある者は進んで勤労者として社会に参加できるようにという、積極的な保護政策として提案されたものであるわけなんですが、オストメートの方々の中で、先ほどから申されておりますように、一見非常に元気そうに見えている人は、そういう一見元気そうに見えるがゆえにこの身障者法から外され、しかも身障者としての保護

中野鉄造

1982-03-23 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

○関(英)政府委員 雇用率達成企業につきましては、先ほど申し上げましたように、大企業中心達成計画の作成を命令し、その計画どおりの実施を行わない企業に対しては適正に実施するような勧告を行っているところでございますが、法律の定める手続によりますと、この勧告にもかかわらずなお計画が進まないような企業名公表する措置身障者雇用促進法に書かれているわけでございます。

関英夫

1981-03-03 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

三番目に、昨年の身障者雇用促進法改正によりまして新しい補助の道が開かれましたので、事業主各種学校専修学校あるいは社会福祉法人等が行います職業訓練に対して補助が行われるようになりました関係上、こういう施設による委託訓練の道を開きまして民間の活力も活用して訓練を行っていきたい。この三点を基本に考えております。  

森英良

1981-02-27 第94回国会 衆議院 商工委員会 第3号

○小林(政)委員 それでは先へ進みますけれども、同じ身障者の立場の問題でございますけれども、身障者雇用促進法というものに基づいて、民間企業の場合、身障者法定雇用率というものは一・五%が適用されておりますけれども、千人以上の大企業雇用率というのはきわめて低いというふうに言われております。これが〇・九四%であって、未達成企業が八一・五%にも上るということが予算委員会の中でも問題になりました。

小林政子

1980-11-27 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

この観点からすれば、今回の身障者雇用促進法改正案の内容は、部分的かつ当面の措置と言わざるを得ない。  そこで、改めて確認的に質問をするわけでありますが、障害者問題に関する全国民への啓発活動を初め、保健医療福祉、教育、雇用生活環境などの障害者対策を、総合的かつ効果的に推進すべきである。

高杉廸忠

1980-03-19 第91回国会 参議院 決算委員会 第3号

政府委員関英夫君) 御質問の事例で考えますと、まず助成金の中の身体障害者等住宅等確保助成金制度が該当するかどうかということになるわけでございますが、この助成金の場合におきましては、身障者雇用促進法におきまして、心身障害者を新しく雇い入れるということを一つの条件にいたしております。  

関英夫

1980-03-06 第91回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

○関(英)政府委員 身障者雇用促進法が抜本的に改正されまして、納付金制度が設けられたわけでございますが、この制度は、先ほどちょっと申し上げましたように、身障者を多数雇用する事業所と、それから雇用率まで雇用しない事業所との間の経済的な負担の公平を図ろうという制度でございまして、いわば一種の、事業主の共同拠出金的な性格を持つものでございます。

関英夫

1980-03-04 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

身障者雇用促進法でございますか、それによりますと民間が一・五%、あるいは公務員が一・八%から、特殊法人なんかもありますけれども一・九%ぐらい雇い入れなければならないというような義務づけがされているわけでございますけれども、どのような実態になっているのか、お示しいただきたいと思います。

丹羽雄哉

1980-03-04 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

○丹羽(雄)委員 身障者雇用促進法で、達成をしていない企業におきましては納付金を払うという制度があるというふうに聞いておりますけれども、どうも納付金を払えば身障者を雇い入れなくてもいいというのは、ちょっと何か身障者雇用を促進するという意味から筋違いのような感じがするんですけれども、この点についてお聞きします。

丹羽雄哉

  • 1
  • 2